サッカー【カウンター攻撃のポイントとは】戦術を解説。アタック方法

サッカー カウンター攻撃 守備 良い ポイント 実行 オフェンス 得点 ゴール




こんにちは、TETSUです。

 

サッカーは4つの局面から成立しています。

その中の1つ、「サッカーでの攻撃」の時に実行する戦術はいくつかあります。

現代サッカーでも、多くの得点が生まれる起点となっているのは、攻撃への切り替えのフェーズで行われる「カウンター攻撃」です。

今回は、サッカーにおけるカウンター攻撃での重要なポイントについてまとめました。

詳しく解説していきますので、少し長いですが興味のある方は御覧ください。

アヤックス試合分析【CL4強まで進んだ攻守の戦術】フォーメーション

2019.04.27

サッカー・カウンター攻撃の利便性

カウンター攻撃はサッカーでの攻撃戦術の中で、即座に相手に打撃を与えられる攻撃方法です。

サッカーでは、攻撃と守備の間での「切り替え(トランジション・Transición)」の繰り返しが試合中に何回も行われます。

そして、近年のサッカーでは早い攻守の試合展開が行われ、多くのチームで切り替え(トランジション・Transición)のスピードと精度への重要性が高まっています。

サッカーの攻撃と守備での集団戦術については、こちらの記事で詳しく解説しています。

【サッカー集団戦術まとめ】オフェンスとディフェンスの基本的な種類

2019.03.19

“相手からボールを奪い返し、相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する” のがカウンター攻撃です。

 

自分たちがカウンター攻撃をする際には、相手の守備陣系が整っていない状況なので、相手がこちらの攻撃に対応するのは難しい状況。

ですが、カウンター攻撃を実行する自分たちもスタートの立ち位置などのオーガナイズはされていない状況が多いです。

というのも、守備から攻撃に移り変わる切り替え(トランジション・Transición)のすぐ後では、攻守どちらのチームもオーガナイズする時間と余裕がない場合が多いからです。

 

攻守どちらのチームもオーガナイズする時間と余裕がない切り替え(トランジション・Transición)の直後に、すぐに行われるカウンター攻撃ですが、カウンター攻撃を一方のチームがする場合、どちらが優勢かと考えたら、それはオフェンス側でしょう。(カウンター攻撃を実行する側)

それは、カウンター攻撃を実行するオフェンス側がボールを握っており、攻撃を開始する上で、相手の先手を取って自らアクションを起こしやすいから。

また、低い位置でボールを取り返すと、前線でよりスペースがあるので、カウンター攻撃を実行する上でのオプションが多いからです。

なので、格上のチームと戦う場合などでも、多くのチームがカウンター攻撃を1つ目の攻撃のオプションとして用意し実行しています。

カウンター攻撃だと相手よりも優位な状況にもって行きやすいからです。

カウンター攻撃でのポイント

カウンター攻撃は、“相手からボールを奪い返し、相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する”攻撃の方法です。

相手より優位な状況に立ちやすく、且つリスクをあまりかけずに相手に打撃を与えられる攻撃方法。

ここからは、カウンター攻撃を実施する上でのポイント、より効率良くカウンター攻撃を実行するために必要な要素を順に解説していきます。

W杯2回指揮の名将による「サッカーの型」初公開。4年にわたるFC今治での試行錯誤を経て、確かな成果が生まれ始めた「秘伝の原則集」

カウンター攻撃・プレーのテンポについて

1.スペースへのパス

カウンター攻撃を実行する上でまず意識すべきポイントは、パスをスペースに出すこと。

“相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する”カウンター攻撃をする上で、攻撃のスピードとテンポを上げることは絶対条件です。

そのために、味方の走るスピードを活かすためのスペースへのパスを出す必要があります。

相手を引きつけたり味方が走る時間を稼いだりするためなどで、カウンター攻撃の中でも足元へのパスをすべき状況も起こり得ます。

ですが、数本連続で足元へのパスが繋がると、より有効なカウンター攻撃を実行するのは困難になります。

また、その間に相手の守備がオーガナイズしてしまったら前線へのダイレクトプレー(直接的な攻撃)やポゼッション攻撃になるので、カウンター攻撃にはなりません。

 

2.タッチ数を調整する

次のカウンター攻撃でのポイントは、ボールを保持している選手が少ないタッチ数でプレーをし、カウンター攻撃をすること。

スペースへのパスをする事と同じく、カウンター攻撃のスピードとテンポを上げるために、少ないタッチ数で素早くボールを前進させる必要性があります。

ですが、カウンター攻撃でドリブルをしてはいけない訳でもありません。

これは、実際にそのドリブルを行う目的によります。

少ないタッチ数でプレーする目的は、先程のパスをスペースに出すことと同じく、“相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する”カウンター攻撃で、攻撃のリズムとスピードを上げるためです。

もし、スペースへスピードに乗って運ぶドリブルをして攻撃のスピードが落ちないのであれば、ドリブルをしても問題はないでしょう。

また、相手を引きつけ味方をフリーにする、数的有利の状況をつくる、味方が動き出すための時間をつくるプレー(Tempolización OFE)をカウンター攻撃の際にする場合なども同じです。

 

ですが、味方がスペースでボールを受けられる状況でのタッチ数の多い「相手を抜くドリブル」などのプレー、カウンター攻撃のリズムを遅らせることに繋がる上での多いタッチ数は不要というわけです。

なので、プレーをする中でのタッチ数を状況に応じて調整しなければいけません。

再度言いますが、それは実際にドリブルを行う目的によります。

 

現にカウンター攻撃を実行する際に、タッチ数の多いドリブルを行っているチームもあります。

下の動画の1点目は、数年前のセビージャがカウンター攻撃を行った場面。

ボールを奪い返した後、カウンター攻撃の際にドリブルで持ち運んでいるのは、当時セビージャでプレーしていた清武です。

カウンター攻撃での、清武のドリブルから得点に繋がりました。

このドリブルは、仲間の動き出す時間を作り、数的不利の中でのカウンター攻撃でしたが敵を引きつけ味方をフリーにしています。

また、ボールを受けた清武はフリーで広いスペースにドリブルをしているのでボールを失うリスクも少なく、カウンター攻撃のスピードとテンポも落ちてはいない。

この条件下での、カウンター攻撃でのドリブルをしていた場面です。

 

カウンター攻撃・動き出しについて

1.走るスペース

続いては、カウンター攻撃を行う中でのオフェンスの動き出しについてのポイントです。

 

“相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する”カウンター攻撃をする際に、攻撃のスピードを上げるためにパスをスペースに出すことがポイントだと先程説明しました。

なので、オフェンス側の味方選手はもちろんスペースでボールを受けるために、スペースへ走る必要性があります。

では、どこのスペースに走るべきなのか。

それは得点に繋がるために、ゴールへ走る時の最短距離がより理想的なのですが、味方の位置関係によってもことなります。

 

スペースというのは、基本的に選手と選手の間の誰もいない空間のことを言います。

その1つの空間に対して、1人の選手が動き出すようにすることが、効率良くカウンター攻撃を実行できることに繋がります。

1つの空間に対して、何人かの選手の動き出しが重なると、攻撃時の幅も少なくなり選手が詰まり窮屈な状態になり、ディフェンスも対応しやすい

カウンター攻撃において、使うスペースと動き出しが仲間と被らないということがまず大事なポイントです。

サッカー カウンター攻撃 守備 良い ポイント 実行 オフェンス 得点 ゴール

 

2.視野の確保

カウンター攻撃を実行するオフェンス側の選手は、ゴールの方向にありボールを受けられるスペースへ素早く動き出す必要があります。

そして、それら各スペースに対して、1人の選手が動き出すようにする。

 

その動き出しが前提で、他にポイントとなるのは、スペースへ走りながらも十分な視野を確保しておく事

視野を確保しやすくするには、角度をつけて、受け手はボール保持者との斜めの関係性を保つということです。

サッカーでの斜めの関係性に関しては、以前にこちらで解説しました。

サッカーポジショニング理論、オフザボールの動きとボールを受ける位置

2019.03.23

この斜めの関係性を保つと、自然と体の向きを広げられやすくなるので、広い視野を確保しながらも前方のスペースに走りやすくなります。

縦に並んでしまったり、同じ矢印(進む方向が同じ)になってしまったりしてしまうと、受け手がボールとゴールと相手が見えやすい視野を確保できなくなります。

サッカー ポジショニング ポジショナルプレー ボール 受ける 角度 受け方 位置 コントロール オフザボール オンザボール メリット デメリット 基本 理論

この斜めの関係性は、1つ前に説明した「走るスペース」を意識する際にも同じです。

というのも、動き出すスペースが違ったとしても、縦で味方と重なっているスペースに動くと効率良くカウンター攻撃は実行しにくくなります。

味方と縦関係で同じだと、ディフェンスの視野にも入りやすく、マークもつくやすく、対応がしやすい。

なので、味方と別のスペースに走りますが、縦で重なっていない別のスペースに走るということ。

つまり、前に走りながら、斜めの関係性を保つということ。

 

もちろん、カウンター攻撃の中で行う足元へのサポートの動き出しや、前線へボールを運んでキープするプレーなどの際は、例外です。これも、プレーを行う目的によって異なります。

 

解説を付け足すと、

広い視野を確保するメリットは、ボールを受けた際にスムーズとプレーがしやすくなり、また最良のオプションを選択しやすくするため。

最良のオプションとは、ゴールに結びつけるプレー。更にいうと、チームのゲームモデルに沿った中でゴールに結びつけるプレーです。

先程にも述べた「斜めの関係性」ですが、それは広い視野を確保しやすいための、体の向きを作れるからです。

なので、斜めの関係性を保っていなくても、周りが見えており状況も把握できている。更に最良のオプションを実行できる程の“テクニックと見えている能力(認知)”が備わっていて、それが実行できるサッカー選手であれば、別にこれは必要ないとも言えます。

ですが、プロのトップ選手でも、素早いプレー展開とリズムの中でこれらを実行するのは非常に難しい事です。

現に多くの選手ができていない。そのために、斜めの関係性は選手のプレーを手助けしてくれる。

 

3.ゴールの方向へ

カウンター攻撃をしていく中での動き出しで、1つのスペースに対して1人の選手が動き出すようにし、スペースへ走りながらも広い視野を確保する

そして、カウンター攻撃を実行する中での、動き出しの方向にもポイントがあります。

 

その動き出しの方向というのは、「ゴールの方向(内側)に向かって」行うということ。

「中からサイドへの方向」ではなくて、「サイドから中への方向」に抜け出すことです。

 

それは、ボールを受ける際に、走っている方向がゴールの方向だとスムーズに速いテンポでゴールの方向に攻撃ができるから。また、より良い視野を確保しやすくなるから。

なので、先程にも解説をした、「スペースへ走りながらも視野を確保」し、「ボール保持者と受け手は斜めの関係性を保つこと」を意識すると、自然とゴールの方向へ動き出すことにも繋がりやすくなります。

 

サッカー カウンター攻撃 守備 良い ポイント 実行 オフェンス 得点 ゴール

上の画像では、ゴールの方向(中の方向)に向かって動き出しをしているので、ボールを受けてから方向転換する手間がない。

 

もちろん、カウンター攻撃を行う中で、サイドの方向への動き出しを行わなければいけない状況もあります。ですが、横方向に動くようになればなる程カウンター攻撃のテンポは落ちます。

また、そこまで横方向に大きく抜け出してはいなく、ゴールエリアの幅くらいでサイドの方向に抜け出しているのであれば、そのまま早いテンポでシュートまで持っていけることもあります。

 

カウンター攻撃・数的有利を作る

1.幅を使う

1つのスペースに対して、1人の選手が動き出すようにすることが、効率良くカウンター攻撃を実行できることに繋がるポイントだと先ほども解説しました。

 

味方と縦で重ならない上で別のスペースに走ると、カウンター攻撃で自然と幅を生む事ができます。

チームが多くのスペースを使ってカウンター攻撃をするとなると、多くのレーンを使ってカウンター攻撃を行えるということになるので、攻撃時の横幅が広がります。

 

カウンター攻撃時に幅ができると多くのメリットが生まれます。

先程解説したように、オフェンス側はボール保持者と角度をつけられるので、「視野の確保」と「ゴールの方向への動き出し」がやりやすくなる(この2つのメリットとポイントは先程解説した通り)。

また、幅を使うことによって、ボールを縦方向だけでなく、斜め横方向にも動かせるので、ディフェンス側は幅が広い中で視野を確保するために体の向きを変える必要性も増えます。

ディフェンスの矢印を前から横などに変えることができるのでボールにアプローチがかけにくくディフェンスも対応がしづらくなる。守るためにゴールの方向へ早く走りにくくもなります。

 

幅が増えるということは、カウンター攻撃を行っているエリアも広がるということです。

オフェンスとしては広いエリアの方が攻撃をしやすいですし、

逆にディフェンスとしては、広いエリアの方が守備をしにくい。

 

もし、数的優位や数的同数でのカウンター攻撃の場合だと、オフェンス側は広いエリアで2×1の状況が作れるということになります。

練習の場合でも、広いエリアでの攻撃練習では、断然オフェンス側が有利でしょう。試合でのカウンター攻撃でもそのような状況に持ち込めます。

もちろん、幅ができすぎて味方との距離が遠すぎたら、パスの難易度が上がり繋がりにくくなるので、テクニックの質も必要になるので遠すぎるもの良くはありません。

なので、オフェンス側は味方との距離感に注意をし、味方と他のレーンを使うということも、カウンター攻撃を行う上での大きなポイントです。

サッカー カウンター攻撃 守備 良い ポイント 実行 オフェンス 得点 ゴール

上の画層は、逆サイドからもオフェンスの選手が攻め上がっており、相手と相手の間の各レーンが全て埋められているので攻撃の幅ができている。且つ、動き出すスペースが味方と重なってはおらずゴールの方向にも動き出しができている。

ので、右サイドと左サイドどちらのエリアでも数的優位の状況になっている。

とても良いカウンター攻撃の例です。

 

2.相手の背後を使う

カウンター攻撃で数的有利の状況を作り、効率良くカウンター攻撃を実行するために、広いエリアでのカウンター攻撃をすることの重要性とポイントを先程説明しました。

 

味方と縦で重ならない上で別のスペースに走ると、2×1の数的有利の状況を広いエリアで作れるのですが、その上でさらなるポイントとなるのは、相手の背後を使うということ。

別のスペースやレーンから動き出しをしても、敵の前か背後を使うのか動くのかという事に意味があります。

ディフェンスの背後への抜け出しをすることによって、数的有利のエリアを広げられます。

そして、ディフェンスも視野が確保できずに守備がしづらくなる。

そして、背後から動き出すことによってディフェンスより先手をとれる。

 

ですが、カウンター攻撃を実行している時に、どのディフェンスの背後を狙うのかというと、それは1人目のディフェンスで十分です(自分にマークをついているor近くにいるディフェンス)。

というのも、最初に言った通り、カウンター攻撃の目的は “相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する” ということで、より優先すべき進行方向は相手のゴール方向。

つまり前。

 

そこで相手の背後を狙うために、横方向に行く意識が強くなってしまって、縦へのスピードが減速するのは、カウンター攻撃を実行するにあたって元も子もないからです。

上の動画はYouTube上でしか見られませんが、3:04からのゴール。

このセビージャのカウンター攻撃は、3×2で数的優位の状況で、各レーンが使えていて幅も保っている。

幅はあるが横の意識よりも前へのゴール方向への動きができているので、そこまで広がってもいなく、カウンター攻撃のスピードとテンポも落ちていない。

また、味方との動き出しも重なってはいない。

縦では重なっていない斜めの関係性なので、視野も確保できている。

その中でディフェンダーがパスコースを限定できていないということもあるが、ディフェンスの背中方向に動き出しているので、ディフェンスは対応が遅れる。つまり、ディフェンスの背後でボールを受けられている。

これは、左の選手が真っ直ぐ走り、ディフェンスの背後を速いテンポでシンプルにパスが出てゴールが決まったシーン。

 

先程にも紹介した、セビージャでの清武のカウンター攻撃の動画でも、最後に得点を決めた選手は相手2人の背後への動き出しをして抜け出してゴールを奪いました。

 

カウンター攻撃での最大の武器

カウンター攻撃においての最大の武器は、選手のスピードです。

サッカーでのスピードは2種類ありますが、2種類どちらのスピードもカウンター攻撃では大きな武器になります。

先程にも何度も書きましたが、“相手からボールを奪い返し、相手の守備陣形が整う前に早く攻撃を実行する” のがカウンター攻撃です。

相手の守備陣系が整っていないということは、相手の想定していないエリアにもスペースが残されています。

自分たちが低い位置でボールを取り返し、ロングカウンターを行う場合では、より前線にスペースがあります。

その中で、相手に勝る圧倒的なスピードがあればゴールまで攻め込むのは、そこまで難しいことではありません。

 

下に載せた動画は、カウンター攻撃をスピードのみで成立させてゴールまで成立させたプレーです。

ビジャレアル所属のコロンビア人選手のバッカ。

サッカーで難しいのは、このようなプレーが起こる回数は1試合でそこまでないということ。

サッカーでのスプリントは、“10~15mのダッシュを195回行う”という言葉もありますが、基本的には短いダッシュを何回も行うのがサッカーです。

なので、トレーニングでのこのような長距離のダッシュにどれだけの重要性を持たせるのか、またそのような練習の仕方が難しいということ。

ですが、ディフェンスのカウンター攻撃への対処の方法も、オフェンスのカウンター攻撃の方法もいくつも選択肢があるのは事実です。

 

さいごに

今回は、サッカーにおけるカウンター攻撃での重要なポイントについて解説をしました。

 

サッカーでの攻撃や守備の方法、カウンター攻撃にも全てのチームでの共通な正解はありません。

あるとしても、各チームのゲームモデルに沿った中でゴールに結びつけるプレーが正解。これもチームごとで違っているものです。

ですが、カウンター攻撃を実行する上で、今回解説をしたポイントをこなしていくと、結果的に相手のゴールまでスムーズに到達できる可能性が高くなります。

チームを統括するサッカー監督のすべきことは、これらの要素をチームのゲームモデルと選手に合わせてプランニングをし、このような状況を試合で実現させることです。

 

また、カウンター攻撃で他に意識すべきポイントは、

カウンター攻撃をフィニッシュで終わらせること。それか、簡単にボールを失わないようにして味方が動き出すための時間をつくるプレー(Tempolización OFE)を実行し、オーガナイズされた攻撃に持ち込むことです。

味方がカウンター攻撃に参加して前線にいるにも関わらず、相手にボールを奪われ、逆にカウンター攻撃を受ける状況は避けなければいけません。

リスクをかけずに相手の先手をとってアクションできるカウンター攻撃を実行している優位な状況から、相手にボールを奪われるということは、その状況を相手に与えるということと同じです。

カウンター攻撃の実行のあとの、守備への切り替え(トランジション・Transición DFE)の時間を確保するべく、しっかりとプレーを切ってカウンター攻撃を終わらせる必要があります。

戦術、指導、分析、会話、移籍、参謀、料理…2人の敏腕ジャーナリストが密着取材で明かす。

ご覧いただきありがとうございました。

スペインのサッカー監督は試合中にベンチに座らない、日本との違い

2018.05.19

Twitterも日々更新しています。

是非フォローと RT などよろしくお願いします。

ご覧いただきありがとうございました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です