レアル・マドリード試合分析。スペインサッカー戦術と戦い方、リーガ

レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル




こちらの記事は、私がJクラブで仕事を始める前の、2018年9月25日に公開した記事です。

こんにちは、TETSUです。

今回もスペインサッカー、リーガ・エスパニョーラの試合分析を行っていきます。

先日レアル・マドリードのホームスタジアムで行われた、201819シーズンのリーガ・エスパニョーラ第5節、「レアル・マドリードvsエスパニョール」の試合分析を行います。

このチームの試合分析の記事をアップするのは今回が初めてです。

Rソシエダvsバルセロナ試合分析。スペインサッカーの戦術、リーガ

2018.09.19

両チームのシステム

まずは、両チームのシステムとスタメンです。

レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル

レアル・マドリードのシステムはいつも通りの「1433」ですが、メンバーは少しローテーションをしてきました。

CL(チャンピオンズリーグ)も始まりこれから過密日程になりますし、次はリーガでセビージャ、アトレティコ・マドリード、CLと厳しい試合が重なっています。

そのため、右SBには今シーズンに新加入で期待されている若いスペイン人選手のオドリオソーラ。右SBにはマルセロに変わってナチョ。ベイルはベンチスタート。トニ・クロースはベンチ外です。

対するエスパニョールは「1433」のシステムですが、試合中には両ウイングが下がり「14141」に変わっている場面が多かったです。

 

レアル・マドリードのオフェンス面

今シーズンのレアル・マドリードはロテペギ監督に変わり、チームとしての戦い方が変わりました。

どこでも言われていることですが、今シーズンのレアル・マドリードはカウンター攻撃よりもポゼッション攻撃の時間が増え、試合中はボールをしっかりと繋いで相手ゴールまで攻めこもうとしています。(もちろんカウンターで早く攻め込む場面もある)

攻撃の方法をポゼッションとして行なう上での難しい点は、どこまでパスを繋いでどこからシュートを狙うのかという点があります。

レアル・マドリードも確かにシュート回数も今までよりも少しは下がっていると思いますが、それでも手詰まった際にはミドルシュートを打っているシーンもあり、どの選手も決める能力があるのでそこまで問題ではなさそうです。

 

エスパニョールは下がって守る際に、「14141」で守備ラインを形成し守っています。

それに対し、レアル・マドリードはモドリッチやセバージョスがそのラインの間にポジションニングを取り、ボールを受けようとします。後ろでの展開にモドリッチが加わる為に下がると、ベンゼマやイスコがその間に落ちでボールを引き出すプレーが多かったです。

下の画像です。

レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル

イスコやベンゼマが下がってボールを受けても、エスパニョールのDFはついて行きません。それはエスパニョールがゾーンマークの守備を併用している事もあり、危険なスペースを空けない為。また、エスパニョールの左サイドでは、イスコに付いて行ってしまうと、レアル・マドリードの右SBオドリオソーラが攻め上がってくるので彼に大きなスペースを使われてしまう。

先程の画像では、エスパニョール左SBのディアスのところです。彼はイスコについていかずにオドリオソーラを警戒しています。

オドリオソーラの駆け上がりはこの試合でレアル・マドリードの狙いの1つとして感じる程に回数が多く、イスコやモドリッチとの関係も悪くはなかったです。オドリオソーラが低い位置にいたとしても、レアル・マドリードの選手らが右サイドの前にロングパスを入れてサイドチェンジをしようとするプレーも何度かあり、誰もいない右サイドの高めの位置にボールを蹴ってパスミスになっていた場面もあったので、右サイドを攻撃の際に狙っていたという証拠でしょう。

SBのナチョは、オドリオソーラよりも位置が低かったですが、もちろんオーバーラップを何度もしており、レアル・マドリードは両サイドからの攻めの回数が多かったです。左のアセンシオは高い位置のサイドに残っていた印象。

エスパニョールが下がって守備を固めて、レアル・マドリードが押し込んでいる場面ではセルヒオ・ラモスも前での攻撃に参加をします。もちろん後ろで余っている必要も無い状況ならおかしい事ではないです(バルセロナでのピケのようにボールを展開する役割もあるが、積極的にゴールを狙っている)。

下の画像の状況です。

レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル

このようなセルヒオ・ラモスの攻め上がりは今シーズンのレアル・マドリードでは何度も見られ、前節のアスレティック・ビルバオ戦でもこのような攻撃参加はありましたが、前節と今節は攻め上がる状況と理由が違いました。

これに関しては、また別の記事で説明しようと思います。

 

マドリードのオフェンス面で少し気になったのは、GKクルトワのロングパス。

レアル・マドリードがDFラインなどの自陣の深い位置でパスを回して、相手のプレッシャーを受けてクルトワがロングパスを蹴ったシーンがあったのですが、前半は本蹴り、本全てが相手ボールになりました。サイドラインを割ったものや、前に蹴っても相手ボールになったもの。

レアル・マドリードとの対戦では、前線からのプレスも有効でしょう。

 

レアル・マドリードのディフェンス面

今シーズンのレアル・マドリードの守備の戦術としては、強いプレッシャーです。

ボールを失っても、その失った瞬間から周りの選手のプレスが早く、最近有名なサッカー用語で言うと「ゲーゲンプレス」のような守備のやり方です。中盤枚の守備への切り替えも早く、早く相手を囲んで奪うようなイメージです。

特に効いているのはカゼミロで、少し低い位置にいたとしてもそのスペースを捨ててまで、相手のボールホルダーにプレッシャーに行き、彼が縦へのコースを潰します。

ですが、それによってレアル・マドリードの守備で穴が空くところがあります。

 

レアル・マドリードは人数をかけて攻撃し、厚みのある攻めが出来ていますが、その分後ろの人数が少なく広いスペースが空いています。

ボールを奪われても、その位置からの早いプレッシャー(先程説明した内容)からボールを奪い返したら特に問題なくそのまま連動して攻撃ができますが、そこでボールを奪えずに突破されるとピンチになります。

前半34分。下の画像です。

レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル

この時も、エスパニョールにボールを奪われ7人が近い距離に寄りプレスをしていますが、後ろに残っているのはセルヒオ・ラモスの人だけで、レアル・マドリードの後方には広大なスペースが空いています。

この場面では、その人いる箇所を突破されて、レアル・マドリードはカウンターを受け、エスパニョールはシュートまで行きました。

エスパニョールがこのような形でシュートに行ったのは前半に合計で2回。 

プレスに行くのは良いですが、ここでボールを奪い返せなかった時のリスク管理に問題があります。

38分。下の画像のシーンでもそうです。

  

ここではセルヒオ・ラモスも前線にプレスに行っていますが剥がされ、カゼミロは縦へのパスコースを消せずに、後ろに残るはヴァランのみです。

レアル・マドリードは後方で2対2の状況になり、カウンターを受けました。

ここでは後ろにいたヴァランがなんとかクリアしましたが、このようにカウンターに対する弱さが目立ちます。

守備では特に後ろの選手が無理に守っているようで、個々の能力でなんとか凌いでおり組織的ではありません。

 

また、エスパニョールが一度簡単にビルドアップを出来たプレーがありました。

エスパニョールのGKDF陣でのパス回しで、レアル・マドリードは前線からプレスに行きカゼミロも連動していました。

下の画像のシーンです。

レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル 

この状況は、エスパニョールのGKディエゴ・ロペスが前線にロングボールを蹴った瞬間です。 

この場面でのレアル・マドリードのDFもプレスについてきていると思ったのですが、後ろに残っていました。

下の画像です。

 レアルマドリード エスパニョール リーガ・エスパニョーラ スペイン サッカー システム 試合分析 戦術 フォーメーション 戦い方 参考 強い モドリッチ ベイル

それは恐らく、エスパニョールの選手が前線に残っていたからでしょう。

右サイドでマークを付く相手がいなかったオドリオソーラは、前の相手選手に寄っていましたので中盤の位置にはいますが、中央のスペースをカバーできる位置では到底ありません。

なので、レアル・マドリードはDFと中盤の間にスペースが空き、だれも埋めていなく、そこにロングパスを蹴られて簡単にビルドアップをされていました。

 

奪われた後でのプレスはその周辺で連動できていましたが、このような全員でのプレスや裏へのリスク管理など、レアル・マドリードのチーム全体での守備は徹底して連動できている訳ではないようです。

 

次節のセビージャ戦

スペインサッカー、リーガ・エスパニョーラ第6節の次節は、「セビージャvsレアル・マドリード」の試合です。

 

レアル・マドリードは守備に穴が空いていたとしてもそれを上回る攻撃力があり、自分たちの攻撃の時間と方法をポゼッションによって今シーズンはより自由にしている印象です。

また、次節のレアル・マドリードはローテーションもしてくると思うので、特にレアル・マドリードのサイド攻撃は更に活性化するでしょう。

 

セビージャは3バック兼5バックなので、レアル・マドリードが使いたいサイドには最低限対応できると思いますが、問題はやはり中盤です。 

セビージャの試合分析の記事は既にいくつかアップしていますが、セビージャの弱いところは中盤の守備力です。

今回の試合のようなレアル・マドリードのプレスを受けると、ボールロストする可能性は高く、そのまま失点するシーンもイメージができます。

ですが、逆にその中盤を突破する事ができたら上手く攻撃が出来るでしょうし、何ならそこを経由せずに1つ前に飛ばすのも手です。

スタジアムはセビージャのホームである「ラモン・サンチェス・ピスファン」ですし、現セビージャの監督のマチン監督は昨シーズンに率いていたジローナでレアル・マドリードとの試合で勝利しているので、セビージャには頑張って勝利して欲しいですね。

結果、この試合はセビージャが3-0でレアル・マドリードに勝利しました。

 

ご覧いただきありがとうございました。

エンリケ監督スペイン代表の戦い方とメンバー。サッカー戦術試合分析

2018.09.17




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です